狭山台児童館へようこそ

花と虹と歌声あふれる児童館です♪

最新情報
最近の更新情報♪

 

・6月の『お便り』や『行事案内』を更新しました。

・『児童館の利用方法』を5月8日からの内容に変更しました。

・この下に『5月8日(月)より、利用制限を撤廃します』を追加しました。
5月8日(月)より、利用制限を撤廃します

 

①市外の方も利用できるようになります。
 ただし、予約制のイベントについては、
 コロナ前同様に市内の方が優先になります。

②開館時間が、朝9時~夕方5時に伸びます。
 土・日曜日のお昼は、小学生の帰宅を促します。
 また夕方チャイムが4時30分の期間も安全のため帰宅を促します。

③受付での検温は、なくなります。
 ただし、自分や家族が、体調不良や学級閉鎖のときは利用できません。

④平日12時~13時に、ランチタイムを再開します。
 乳幼児親子が持参したお弁当を食べられるスペースを提供します。
 冷蔵庫の貸し出しはできませんので、保冷剤等お持ちください。
 またランチタイムやイベント以外での食事はできません。

5月7日(日)までは、これまでの利用制限があります。
(午前・午後の2部制、市外利用は帰省・里帰りのみ)
児童館の利用方法(5月8日現在)

5月8日から、新ルールになります。詳しくは上の記事をご覧ください。

入り口での検温確認はなくなりますが、
自分や家族が、体調不良や学級閉鎖等のときは利用できません。

小さなお子さんやご高齢のお付き添いの方も多いので、
少しでも調子が良くないときは、おうちでゆっくり休みましょう。

利用案内
受 付 直接児童館へ(予約不要)
対 象 0歳~18歳までのお子さんと保護者
(市外の方も利用できます)
日 時 毎日遊べます ※第3水曜日の休館日をのぞく
 朝9時~夕方5時
 (土・日曜日の昼時間は、小学生の帰宅を促します)
 (天候や夕方チャイムの時間によっては、早めに帰宅を促します)
定 員 なし(行事によっては、遊べる部屋の制限があります)
注 意 ・乳幼児は、保護者の同伴が必要です。
 (保護者は成人した家族・親戚など。友だちの預かりは不可です)
・小学生は、自宅か家族の電話番号が必要です。
 (毎年、初利用時に記入用紙をお渡しします)
狭山台児童館 電話:04-2958-7407(9時~17時)

注意事項
・自分や家族が、体調不良のときは利用できません。

 

・体調が悪そうな場合はお声がけします。
 (花粉等のアレルギーの場合も、症状がひどい日は利用をお控えください)

 

・水分補給以外の飲食はできません。(館庭・中高生ルームも含む)
 こぼれないように、蓋などで密閉できる容器でお願いします。


利用の流れ
当日
①玄関で名前、学年等の記入と、体調確認をします。
 (毎年、初来館時は電話番号の登録用紙をお渡しします)
②館内で自由に遊べます。(初めての方は、ご案内します)
③お片付けをして帰ります。(退出時の手続きはありません)
 良かったら入り口のお土産工作をどうぞ。

 


 最後に
 いつも児童館をご利用・ご支援いただきありがとうございます。
 今後も皆さんが楽しく過ごしていただけるよう取り組んでまいります。
 ご意見やご提案等ありましたら、館内のアンケート記入コーナーや
 職員までお声がけください♪

狭山台児童館の様子♪
玄関入り口でフードドライブ実施中♪
「捨てるのはもったいないけど、食べきれない・・」
そんな食品がありましたら、寄付して頂けると嬉しいです。
フードバンクさやま様をとおして、必要とする方へお配りします♪

回収できる食品は、次のものです。

 ・未開封で、中身がつぶれたりしてないもの
 ・常温で保存できるもの
 ・賞味期限が書いてあり、1ヶ月以上残っているもの

アレルギーのお子さんには、成分表やアレルギー表示が重要なので、
外箱は開けてしまったけど中の個包装の食品を寄付していただける際は、
外箱も一緒に持ってきていただけると助かります。

また赤ちゃん用のミルクやオムツ等もとても助かるそうです。
お子さんが大きくなって、余っているものがありましたらぜひ♪

フードバンクさやま様のツイッターで、寄付状況をご紹介しています♪



毎年11月、県下一斉フードドライブキャンペーンに参加しています。
たくさんのご協力ありがとうございます♪

6月のイベント案内

利用案内
利用できる人 0歳から18歳までの児童と保護者 (未就学児は保護者の同伴が必要です)
開館時間 9時~17時(季節・天候によって短くなります)
休館日 毎月第3水曜日 、年末年始(12月29日~1月3日)
入館料 無料 (参加費が必要な行事もあります)
駐車場 2~3台(非常に狭いため駐車時ご注意ください)
所在地 〒350-1308 埼玉県狭山市中央3-3-31 (Googleマップで見る)
連絡先 04-2958-7407(9時~17時)